« 健康管理講座 簡単ツボ療法 | トップページ | 新型インフルエンザ »

2009年5月13日 (水)

愛知学院大学モーニングセミナー 心臓

昨日、朝7時からの愛知学院大学モーニングセミナーに出かけました。

今回のテーマは心臓。

「あなたの胸キュンは大丈夫!?」

―心臓の鼓動を考える―

講師は名古屋市立大学大学院医学研究科

心臓・腎高血圧内科学 大手信之先生

詳細は近日中に愛知学院大学のサイトに動画や資料が掲載されますからそちらをご覧ください。

http://www.agu-web.jp/~seminar/

心臓は自覚されないほうが健康であること。

放置してよい不整脈と危険な不整脈があること。

必要なら薬や外科的処置が奏効すること。

心臓疾患で怖いのは心不全や心筋梗塞だが、脳卒中を誘発することを忘れてはいけない。

冠動脈は70%狭窄しないと症状が出にくいこと。

高血圧、高血糖、高脂血症は危険要因であることに間違いない。

などの話を映像を見ながら説明していただきました。

来月は「サブプライムローン」の話。

7月はたかべしげこさんの朗読で「なめとこ山の熊」(宮澤賢治)だそうです。

|

« 健康管理講座 簡単ツボ療法 | トップページ | 新型インフルエンザ »

医療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛知学院大学モーニングセミナー 心臓:

« 健康管理講座 簡単ツボ療法 | トップページ | 新型インフルエンザ »