« 国際機関が国産牛肉の安全性認定 BSE対策を評価 | トップページ | 炭にご注意 »

2009年5月25日 (月)

京都大学のインフルエンザ対応

京都大学の保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報)がネットに出ていました。
これもよくできた情報で、一般市民や学生の混乱を防ぎます。しかも「発症してしまった人はちょっと辛いのですが、これで免疫を獲得して今後同じタイプのインフルエンザにはかかりにくくなることが期待できますし、公衆衛生的観点からは集団免疫の成立にも貢献することになります。賢く行動してやり過ごしましょう。」という見解は他では見られなかった優れた見識です。

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090521_3.htm

抜粋

このインフルエンザに効くワクチンは当分ありません。発症してしまった人はちょっと辛いのですが、これで免疫を獲得して今後同じタイプのインフルエンザにはかかりにくくなることが期待できますし、公衆衛生的観点からは集団免疫の成立にも貢献することになります。賢く行動してやり過ごしましょう。

予防の方法
 ふだん行っている風邪の予防措置を継続します。とくに石けんを用いた手洗いとうがいは重要です。アルコール・ゲル剤で手を揉むことも有効です。ふだんの運動やビタミンCの摂取も(効果はささやかですが)奨められます。これらの対策はインフルエンザ(通常型、トリ、ブタを問わず)に対する予防効果は実証されていませんが、論理的には有効と思われること、また少なくともインフルエンザよりはるかに多い普通の風邪の予防には有効であることが実証されていますので、ぜひ励行しましょう。

発症時の対処
熱がある、あるいは熱っぽい時は、自宅で安静にしましょう。

高熱が出たり、熱に喉の痛みや咳を伴うような場合は、市町村が設置する発熱相談センターに電話をかけ、その指示に従いましょう。
インフルエンザであった場合、解熱しても2日間は登校・出勤停止です。

発症者と接した場合の対処
 インフルエンザを発症した方と濃厚接触した方は、人との接触を避けて自宅で4日間待機します。何事もなければふつうの生活に戻ります。家族がインフルエンザにかかった場合は、その方が治癒するかその方と最後に接触してからさらに4日間、自宅で待機して自分が発症しないことを確認します。

以上


まさに「賢くやり過ごす」ことが大切ですね。

|

« 国際機関が国産牛肉の安全性認定 BSE対策を評価 | トップページ | 炭にご注意 »

医療」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都大学のインフルエンザ対応:

« 国際機関が国産牛肉の安全性認定 BSE対策を評価 | トップページ | 炭にご注意 »