新型インフルエンザ
大阪、神戸で新型インフルエンザが拡大しています。通年、日本ではインフルエンザに罹患する人が1500万人、亡くなる方が15000人。死亡率が0.1%。今回のインフルエンザは死亡率が0.4%。通常の4倍です。
特徴として若い人が多く感染、発病しています。これは過去に似たウイルスが流行し、年長者はある程度の免疫を持っているからだと考えられています。しかしウイルスは突然変異します。神経質にならないよう健康状態を保ちながら衛生に努めましょう。
東洋医療では内因(内面の問題)と外因(環境の変化)
に不内外因(生活スタイル)の偏りが病気を生むといいます。心配しすぎは内面を傷めますから、極力穏やかに、健康に留意した生活を心がけましょう。
以下のサイトは参考になります。
感染症診療の原則
http://blog.goo.ne.jp/idconsult
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 身体から見える景色 何故身体を問うのか(2015.12.30)
- 炭にご注意(2009.05.25)
- 京都大学のインフルエンザ対応(2009.05.25)
- 社団法人日本感染症学会緊急提言 「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」(2009.05.22)
- ニューヨーク市の新型インフルエンザについての市民向け情報日本語版(2009.05.21)
コメント