« 再び、暮らしに活かす東洋医療 | トップページ | オープンカレッジ »

2008年8月18日 (月)

愛知学院大学モーニングセミナー

愛知学院大学モーニングセミナーのお世話をされている福井教授から次回の案内が届きました。

以下にご紹介します。

愛知学院大学

第30回モーニング・セミナー

本や人の話から知識を得て、それに創造と夢を抱いたころが懐かしい。 人の話を聞くことは人生を何倍にも大きく育ててくれる絶好のチャンスです。「偶然に聞いたお話が人生を変える・・・」まさにセレンデピティです。講演会を通じて聴衆者のお一人でも、このような経験をしてもらえるならなんとすばらしいことでしょう。

第30回セミナーは、「夢はうつつか・・・・・」 ―うつを夢からみてみると―と題して、「夢分析による心理療法」ついての講演です。「夢分析」は「夢占い」とはまったく異なるものです.夢分析は患者さんの夢の内容から心の奥のメッセージを読み取り、患者さんが抱く悩みを解決していく治療していく治療法です.

今回は「夢の状態」から心の状態および悩みを学ぶとるセミナーです.

老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております.

主催  モーニングセミナー運営委員会

演題夢はうつつか・・・・・」

     ―うつを夢からみてみると― 

講師    愛知学院大学大学院 心身科学研究科

       教授 江口 昇勇 先生

     

開催日  平成20年9月9日(火曜日)

     朝7時00分~8時00分

場所   愛知学院大学楠元学舎110周年記念講堂

     〒464-8650名古屋市千種区楠元町1-100

      電話 052-751-2561

(覚王山にある歯科病院ではありません。本山(楠元町)にある法人本部です。お間違えないように!!)

会費  無料

対象  どなたでも参加できます

交通  地下鉄東山線本山駅下車1番出口徒歩7駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください.

|

« 再び、暮らしに活かす東洋医療 | トップページ | オープンカレッジ »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛知学院大学モーニングセミナー:

« 再び、暮らしに活かす東洋医療 | トップページ | オープンカレッジ »