« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

2007年9月20日 (木)

加藤美緒子ピアノ・リサイタル

時々、身体調整に来られる加藤美緒子さんがピアノ・リサイタルを開催されます。

日程は9月26日に大阪のイシハラホール、10月5日が名古屋のしらかわホール。

プログラムはすべてショパンで

スケルツォ

第2番 変ロ短調 作品31

第3番 嬰ハ短調 作品39

三つの即興曲

第1番 変イ長調 作品29

第2番 嬰ヘ長調 作品36

第3番 変ト長調 作品51

二つのノクターン

ロ長調 作品62の1

ホ短調 作品62の2

ソナタ

第2番(葬送付き) 変ロ短調 作品35

加藤美緒子さんのプロフィール

大阪生まれ。東京藝術大学附属高等学校を経て東京藝術大学ピアノ科卒業。安宅賞。第39回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。翌年西ドイツ政府給付留学生として渡独し、西ベルリン音楽大学を卒業。ワルシャワのショパンコンクール、ディプローム、マリア・カナルスコンクール、ジュネーブコンクール、第2回ルービンシュタインマイスターコンペティションに入賞。ブロンズメダル、ヴィラ・ロボス大賞等受賞。大阪文化祭奨励賞受賞。現在、愛知県立芸術大学教授。

チケットはルンデ052-861-0162やチケットピアで。全自由席3500円です。

音響の素晴らしいしらかわホールでショパンの調べに浸ってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月18日 (火)

秋期 東洋医療入門開講

愛知大学エクステンションスクールの秋期講座で『東洋医療入門講座』を開催します。

今回は経絡導引体操とさまざまな症状に対応する方法を学習します。

さて、本格的に資料作りに励まなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

介護予防運動指導員

東京都老人総合研究所が認定している「介護予防運動指導員」に合格しました。

これは特定高齢者(65歳以上の虚弱高齢者)が、一日でも長く自立した生活を送れるように指導するものです。

受講内容は

介護予防概論

介護予防評価学

介護予防統計学

行動科学概論

リスクマネジメント

高齢者筋力向上トレーニング特論

高齢者筋力向上トレーニング実践

転倒予防特論

失禁予防特論

低栄養予防特論

口腔機能向上特論

認知症予防特論

以上を総花的に学習したので知識を齧っただけです。

これから実践しつつ深めて行こうと思っています。

関心のある方はご連絡ください。

メール

HP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »