« 俳句の読み | トップページ | 気をつけろ 健康バラエティ »

2005年3月10日 (木)

中医学と花粉症

今年はスギ花粉の飛来が最大級、被害が懸念されています。
それで今月号の游氣風信は「中医学と花粉症」について書きました。
中医学とは中国の医学ですが、わが国の漢方とは異なります。
漢方は奈良時代以前に渡来した中国医療が日本独自の発展を遂げたものです。
中医学は中国伝統医療を毛沢東などの肝いりで国家事業として整理統合した近代的なものです。
現代医学とは全く異なる医療体系。
科学というより神話的解釈と考えたほうがいいかもしれません。
そこから何を学ぶかは各自の自由でしょう。
現場では中医学的考察と西洋医学的解釈を擦り合わせて臨床を行います。
とことん中医学で攻める治療師もいます。
なにはともあれダイナミックな身体観にもとづく花粉症・・・ご笑覧ください。

http://homepage3.nifty.com/yukijuku/

|

« 俳句の読み | トップページ | 気をつけろ 健康バラエティ »

医療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中医学と花粉症:

« 俳句の読み | トップページ | 気をつけろ 健康バラエティ »